雪とピクニック

そりゃあ、やっぱり野遊びしたくなるもので

所々、けもの(鹿? 猪?)の足跡はあるものの、人の足跡はなし


雪景色の中、コーヒー飲んで帰ります!

周囲はこんな様子で


振り返れば・・・

実はなんてことない場所で
とある低山の登山道脇の展望所です(笑
で、やっぱりこれを↓

雪から湯を沸かす!
はっきり言って、これをやりに来ました! ^^
今日の目的はこれでほぼ達成〜(笑


甘いもの囓りながら、コーヒーずずー

澄んだ青空の下

ん〜、たった2時間弱のピクニックだったけど
雪景色の中、最高にリフレッシュできました! ^^
* * *
さて、これで終わってしまうと
参考になるのか、ならないのかはわかりませんが
いつも車載している野外コーヒーセットの中身を
↓まず、基本はこんな感じです

Rothcoのアンモショルダーバッグに、OneTigrisのボトルポーチをセット
寒いときなんかは、ここにブランケットぶら下げたりしてます

展開してみます
①クッカー(スタンレー・GSI)、②クッカー(タトンカ)、③グラウンドシート
④火熾しセット、⑤ファイヤーボックスG2、⑥ウィンドスクリーン
⑦ブッシュボックスUL、⑧カトラリー、⑨アルコール燃料、⑩ナルゲンボトル500ml
⑪ウェットティッシュ他、⑫モーラナイフ
①スタンレー キャンプクックセット


GSIのカップにスタッキング

中身はこうなってます
コーヒーセットとか言いながら、コーヒーが無い(笑
基本的にバカ舌なんでいつもインスタントです ^^;

湯切り穴のあるフタは、GSIカップにもシンデレラフィット!
②タトンカ クッカーセット


調味料にハンドグリッパー、オピネルなんかをパッキングしてます
⑤ファイヤーボックスG2+100均ケース

時々、付属のスティック紛失して、ヤフオクで補充してます(泣
⑦ブッシュボックスUL

アルストの五徳として使ってますが、小枝での火熾しも可能です
組み立てがちょっと面倒 ^^;
⑧カトラリー

GLOCAL STANDARD PRODUCTSのカトラリーセット

で、これらをパッキングするとこんな感じ↑になります
②タトンカと⑤ファイヤーボックスはあまり持ち出さないので
せっかくなんでこれからの野遊びの相棒として活躍してもらいます ^^
以上、簡単な道具紹介でした〜 ^^
* * *
さて、これで終わってしまうと
あまりにも内容が無さ過ぎる ^^;
ので、
参考になるのか、ならないのかはわかりませんが
いつも車載している野外コーヒーセットの中身を
紹介してみたいと思います
↓まず、基本はこんな感じです

寒いときなんかは、ここにブランケットぶら下げたりしてます

①クッカー(スタンレー・GSI)、②クッカー(タトンカ)、③グラウンドシート
④火熾しセット、⑤ファイヤーボックスG2、⑥ウィンドスクリーン
⑦ブッシュボックスUL、⑧カトラリー、⑨アルコール燃料、⑩ナルゲンボトル500ml
⑪ウェットティッシュ他、⑫モーラナイフ
①スタンレー キャンプクックセット


海外の方がやってるようにボトルポーチへのパッキングを試してはみたんですが
OneTigrisのだと、サイズ的にぎゅーぎゅーで、出し入れはかなり大変(汗
OneTigrisのだと、サイズ的にぎゅーぎゅーで、出し入れはかなり大変(汗
あきらめてホームセンターで買ったランチポーチにパッキングしました ^^;

コーヒーセットとか言いながら、コーヒーが無い(笑
基本的にバカ舌なんでいつもインスタントです ^^;

おかげで、いろいろ重宝してます
②タトンカ クッカーセット


木皿は無印かホムセンのやつです
④火熾しセット


ミニ缶には着火剤と脱脂綿を入れてます
④火熾しセット

ストライカー、サバイバルマッチ、麻ひも、ライター、100均のミニ缶

⑤ファイヤーボックスG2+100均ケース

⑦ブッシュボックスUL

組み立てがちょっと面倒 ^^;
⑧カトラリー

と、木のスプーン(100均)

②タトンカと⑤ファイヤーボックスはあまり持ち出さないので
普段はもうちょい余裕があります

外ポケット(2ヵ所)には
予備のストライカー、ポケットブロワー、ヴィクトリノックス
ウェットティッシュ、ビニール袋(ゴミ入れ)なんかが入ります
ちなみに・・・

予備のストライカー、ポケットブロワー、ヴィクトリノックス
ウェットティッシュ、ビニール袋(ゴミ入れ)なんかが入ります
ちなみに・・・
このヴィクトリノックスは、(たぶん)ツーリストという安価なモデルで
中学生の頃に買った記憶がありますが
中学生の頃に買った記憶がありますが
当時、いったいどういうつもりでこれを購入したのか、さっぱり思い出せません(汗
せっかくなんでこれからの野遊びの相棒として活躍してもらいます ^^
以上、簡単な道具紹介でした〜 ^^
タグ :デイキャンプ雑記STANLEY キャンプクックセットGSI ボトルカップセットTATONKA キャンプセットGLOCAL STANDARD PRODUCTSfirebox G2Rothco アンモショルダーバッグ
この記事へのコメント
おお〜、いいですね〜
僕も基本野ざらしスタイル大好きです。
雪で珈琲はこちらでは難しい話なので憧れです。
バッグの中身、この手のものはとても参考になるのはいいんですが目の毒です。
クッカー自体、その組み合わせのパッキング、Amazonに行く理由がたくさん(笑)
ビクトリノックスは日の目を見れて本当に良かったですね〜!
僕も基本野ざらしスタイル大好きです。
雪で珈琲はこちらでは難しい話なので憧れです。
バッグの中身、この手のものはとても参考になるのはいいんですが目の毒です。
クッカー自体、その組み合わせのパッキング、Amazonに行く理由がたくさん(笑)
ビクトリノックスは日の目を見れて本当に良かったですね〜!
ほんと目の毒です(笑)
上手にパッキングされていて参考になりました。
沼地にはまりそうになりますよ(爆)
スタンレーのクッカーが良い色に煤けてますね!
それに意外と雪深い
そこにジーンズスタイルで踏み入れるとは恐れ入ります(^^)
上手にパッキングされていて参考になりました。
沼地にはまりそうになりますよ(爆)
スタンレーのクッカーが良い色に煤けてますね!
それに意外と雪深い
そこにジーンズスタイルで踏み入れるとは恐れ入ります(^^)
benさん、どうもです^^
DYKの影響で、ちょこっとアウトドアを始めてから
野ざらしスタイルの頻度が上がってます(笑
ヴィクトリノックスは30年近く放っぽってたのに
錆もまったく出て無くて感心しました
これからは大事に使い倒していこうと思ってます!
DYKの影響で、ちょこっとアウトドアを始めてから
野ざらしスタイルの頻度が上がってます(笑
ヴィクトリノックスは30年近く放っぽってたのに
錆もまったく出て無くて感心しました
これからは大事に使い倒していこうと思ってます!
ササシンさん、どうもです^^
煤けてたり、歪んでたり・・・
長年大事に使い込まれた道具の出す味わいに
猛烈な憧れがあるんですよね(汗
自分の道具たちも長く愛着持って育てたいです^^
ほんの数時間だし、なんて軽い気持ちのジーンズだったんですけど、
今思えばリスキーですよね・・・^^;
以後、気をつけます!
煤けてたり、歪んでたり・・・
長年大事に使い込まれた道具の出す味わいに
猛烈な憧れがあるんですよね(汗
自分の道具たちも長く愛着持って育てたいです^^
ほんの数時間だし、なんて軽い気持ちのジーンズだったんですけど、
今思えばリスキーですよね・・・^^;
以後、気をつけます!
ちょこっとアウトドア用のセットをまだ固めてないので非常に参考になります(^_^)/
雪から水の確保、憧れますねぃ……
雪から水の確保、憧れますねぃ……
野ざらしスタイル好きですwww
雪!絶対それやりたくなりますよね♪♪
雪!絶対それやりたくなりますよね♪♪
よしひろさん、どうもです^^
簡単な野外セットひとつ積んどくだけで、気分が全然違いますよ^^
仕事帰りに〝ちょこっとアウトドアして帰る〟って選択肢があるだけで、
解放感ハンパないです!(笑
簡単な野外セットひとつ積んどくだけで、気分が全然違いますよ^^
仕事帰りに〝ちょこっとアウトドアして帰る〟って選択肢があるだけで、
解放感ハンパないです!(笑
ken!さん、どうもです^^
野ざらしスタイル、らくちんで最高ですよね〜
これに味をしめて、今年の夏は〝野ざらしキャンプ〟に
挑戦してみようと思います!(笑
野ざらしスタイル、らくちんで最高ですよね〜
これに味をしめて、今年の夏は〝野ざらしキャンプ〟に
挑戦してみようと思います!(笑